オールレンジ攻撃!
お久しぶりです。
燕三条界隈は雪に埋もれています。
社員Cは連日の雪かきでHP残りわずかです((+_+))
今日はビットブレード丸刀、平刀やスピンブレードを使った例を
いくつか紹介していきますね(≧◇≦)

使うキットはコレ!

コトブキヤさんの
FRAME ARMS 三二式伍型 漸雷:REです。
めっちゃ兵器感があってかっこいいですよね~
さて、まずはスピンブレードから

丸モールドの彫り直し(`・ω・´)
こういう所はスミ入れをしたときにはっきりと残ってくれるので
スピンブレードで彫りなおしておくといいですよ(≧◇≦)

次はモールド部分をクルクルと

M.S.GのディテールUPパーツもついでにクルクルと(≧◇≦)

スピンブレードで彫った穴に

M.S.GのディテールUPパーツを入れるととてもしゃきっとしたモールドになりました(≧◇≦)
次はビットブレードの丸刀を使って

ココにモールドを入れていきます(≧◇≦)
書いた線をスジ彫りヤスリでケガいていきます(≧◇≦)


そしてケガいた線に沿って丸刀で

彫っていきます。
この時細いサイズから薄く削ぐように彫っていきます。
(彫刻刀は薄く削ぐように彫っていくととてもきれいに彫れるんですよ)
彫り終わったらサイズの大きい丸刀で

(プラパーツにも木目のように目があります。
なのできれいに彫りたいときは目に沿って刃を入れたり、
目を断つように切れ込みを入れて彫ってみてください)

きれいに彫り込むことが出来ました~
今回はここで休憩を
次回また続きをしていこうと思います。
それではまた(^^)/
●使用例キット「FRAME ARMS 三二式伍型 漸雷:RE」 (C) KOTOBUKIYA
(C)Project NIPAKO
燕三条界隈は雪に埋もれています。
社員Cは連日の雪かきでHP残りわずかです((+_+))
今日はビットブレード丸刀、平刀やスピンブレードを使った例を
いくつか紹介していきますね(≧◇≦)

使うキットはコレ!

コトブキヤさんの
FRAME ARMS 三二式伍型 漸雷:REです。
めっちゃ兵器感があってかっこいいですよね~
さて、まずはスピンブレードから

丸モールドの彫り直し(`・ω・´)
こういう所はスミ入れをしたときにはっきりと残ってくれるので
スピンブレードで彫りなおしておくといいですよ(≧◇≦)

次はモールド部分をクルクルと

M.S.GのディテールUPパーツもついでにクルクルと(≧◇≦)

スピンブレードで彫った穴に

M.S.GのディテールUPパーツを入れるととてもしゃきっとしたモールドになりました(≧◇≦)
次はビットブレードの丸刀を使って

ココにモールドを入れていきます(≧◇≦)
書いた線をスジ彫りヤスリでケガいていきます(≧◇≦)


そしてケガいた線に沿って丸刀で

彫っていきます。
この時細いサイズから薄く削ぐように彫っていきます。
(彫刻刀は薄く削ぐように彫っていくととてもきれいに彫れるんですよ)
彫り終わったらサイズの大きい丸刀で

(プラパーツにも木目のように目があります。
なのできれいに彫りたいときは目に沿って刃を入れたり、
目を断つように切れ込みを入れて彫ってみてください)

きれいに彫り込むことが出来ました~
今回はここで休憩を
次回また続きをしていこうと思います。
それではまた(^^)/
●使用例キット「FRAME ARMS 三二式伍型 漸雷:RE」 (C) KOTOBUKIYA
(C)Project NIPAKO