「こどものニッパー」による作例紹介
刃付け職人が、小学6年生のご自分のお子さんに「こどものニッパー」を渡したところ、
初プラモにもかかわらず、一気に組み上げたそうです。

ご覧の通り、コトブキヤ製のエヴァンゲリヲンです。
パーツ数が多く、初心者には実際、難しい部類のキットのはずですが、
本人が「これがいい」といって選んだそうです。
推定製作時間は5~6時間。
職人さんが仕事から家に帰ってきたら
いわゆる「スターティングポーズ」で飾ってあったそうです。
この写真は、撮影の関係で立ちポーズにさせてもらってますが。

作っているところは見ることはできなかったものの、
本人は「楽しかった」と言っていたそうです。
「こどものニッパー」で、もっともっと、若いモデラーが増えてくれると、嬉しいなぁ。
▼こどものニッパー

初プラモにもかかわらず、一気に組み上げたそうです。

ご覧の通り、コトブキヤ製のエヴァンゲリヲンです。
パーツ数が多く、初心者には実際、難しい部類のキットのはずですが、
本人が「これがいい」といって選んだそうです。
推定製作時間は5~6時間。
職人さんが仕事から家に帰ってきたら
いわゆる「スターティングポーズ」で飾ってあったそうです。
この写真は、撮影の関係で立ちポーズにさせてもらってますが。

作っているところは見ることはできなかったものの、
本人は「楽しかった」と言っていたそうです。
「こどものニッパー」で、もっともっと、若いモデラーが増えてくれると、嬉しいなぁ。
▼こどものニッパー
