fc2ブログ

2015-12

ちょっとした気遣いヽ(・∀・)ノ

こんにちわ~ヽ(´▽`)/
早いもので今年もあと2日ですね|д゚)
今年最後の模型道は
時々お問い合わせをいただくアルティメットニッパー
仕様について|д゚)

まず、アルティメットニッパーはプラスチック専用です(゜д゜)

決して金属は切らないでください《゚Д゚》

次に大きな誤解があるみたいなのですが
クリアランナーのカットとクリアパーツのゲートを切るは違います。

アルティメットニッパー
IMGP3427.jpg
クリアランナーはNGですが

IMGP3422.jpg
クリアパーツのゲートは得意なんですよヽ(´▽`)/

IMGP3423.jpg
ゲートをちぎらず

IMGP3424.jpg
できる限り白化を抑えて切ることができるので

IMGP3426.jpg
ゲート跡が目立たず、クリアパーツの良さを活かして
パーツを切り出せるんですヽ(・∀・)ノ

そして、アルティメットニッパーの苦手なこと

それは
IMGP3434.jpg
このような位置にあるゲートをきれいに切り落とすことです( ̄▽ ̄;)

片刃の性質上どうしても
IMGP3435.jpg

IMGP3436.jpg
二度切りしても少しゲートが残ってしまうんです(´Д`;)

こればっかりはデザインナイフや、ヤスリに頼らざるを得ないんです(T▽T)

あとは左手用を持っていると解決するパーツとゲート位置の関係ぐらいでしょうか(´・ω・`)

アルティメットニッパーが欠ける原因で多いのが

IMGP3429.jpg
こんな切り方や

IMGP3430.jpg
こんな切り方のように
刃先が対象物の中に入った感じで切る
ことで刃が欠けることが多いみたいです。

他には
IMGP3433.jpg
刃長より長いパーツを切ったり

切ったあとにこじる、ひねるなど
刃に横からの衝撃を与えることで折れたりする事案が多いようです。

みなさんこういった行為を防ぐだけでアルティメットニッパー長持ちします。
年末年始にアルティメットニッパーを使う方はお気をつけてお使いくださいねヽ(・∀・)ノ

それではみなさま良いお年を(o・・o)/~

ターゲットロック!

めっきりと寒くなってきましたね~
でも新潟燕三条界隈はまだ雪が積もってないんですよ|д゚)
で、早々とタイヤを履き替えなくても良かったのかな?と
思っている社員Cです。

今回はコレの紹介を
IMGP3407.jpg
HARP ロック機能付きピンセット とがり先・平先です。

これの特徴は
IMGP3408.jpg
この穴とピン!ヽ(´▽`)/

このピンを
IMGP3410.jpg
矢印の方向にスライドさせると

ご覧のように
IMGP3411.jpg
刃先が固定されて開かなくなるんです(°д°)!

なので
IMGP3412.jpg
このような極小パーツを摘んで固定したり

IMGP3419.jpg
折りたたんだ紙やすりを摘んだり

IMGP3413.jpg
切った神ヤスを摘んだまま使うことができるようになるんですヽ(・∀・)ノ

神ヤスとかを摘んだまま使えると
IMGP3414.jpg
こういった所や

IMGP3415.jpg
こんな奥まったところのヤスリがけをする時に
とても便利なんですヽ(´▽`)/

また、
IMGP3416.jpg
対象物を掴んでピンセットの刃先を
下に向けたまま少し強く摘めば

IMGP3417.jpg
自重でピンが落ちてくるので

IMGP3418.jpg
片手でロックし固定することができるように
なりますヽ(・∀・)ノ

強く摘む時は対象物が飛ばないように力加減をしてピンを動かしてくださいね|д゚)

また、解除するときは刃先を上にして強く掴めば
簡単にロックが外れますよヽ(´▽`)/

みなさんもこのHARP ロック機能付きピンセット とがり先・平先
使ってみてはいかがでしょうか?
刃先はお好みで( ´▽`)

安いので複数買いオススメ商品ですよヽ(・∀・)ノ

それでは(o・・o)/~

スピンブレード応用編(゜д゜)

こんにちは~´ω`)ノ

長く更新していないと思ったら
連日の更新といういい加減な社員Cです|д゚)

では前回も言っていたように
商品ページ以外の
スピンブレードの使い方を一部紹介しますね

まずは
こちらから
IMGP3392.jpg
このように金型の整形上どうしても甘くなってしまうモールドを

IMGP3395.jpg
スピンブレードでくるくる回せば
(この場合元のモールドをガイドにできるので慣れると下穴を開けなくても大丈夫だったりします)

IMGP3396.jpg
しっかりと丸モールドを入れることができますヽ(・∀・)ノ



また、
IMGP3386.jpg
整形上歪んでいるモールドは

IMGP3387.jpg
モールドと同じサイズの下穴を開けて

IMGP3390.jpg
スピンブレードでくるくると回して

IMGP3391.jpg
開けたサイズの市販のディテールパーツを逆さにして

IMGP3389.jpg
接着すれば歪みのない丸モールドの出来上がりですヽ(´▽`)/
(これは商品ページの応用ですね)


今度はちょっと
変わったモールドにチャレンジ
IMGP3381.jpg
二つ並んだ穴をスピンブレードで底面の高さが揃うまでザグって調整します|д゚)

IMGP3382.jpg
次に穴の間を端がめくれないように切れ込みを入れて

IMGP3384.jpg
開けた穴と同じ径のスピンブレードで穴同士を繋げていきます。

IMGP3383.jpg
そうすることで楕円形のモールドがつくれますヽ(´▽`)/
(ちゃんと彫刻刀としても使えるからこそ出来るネタです(`・∀・´))


あとは改造する方などは知っておいて欲しいネタです。

スピンブレードは関節などの軸を作る時
ドリルで穴を貫通させたくないけど接着面が稼げない
という時に有効なんですよヽ(´▽`)/

IMGP3406.jpg
右ドリルのみで少し貫通したギリギリまで開けた穴
左下穴を開けたあと板厚ギリギリまでスピンブレードで開けた穴
こちらで軸の入り方を比べてみました。

まずドリルだけの方
IMGP3401.jpg
貫通するまで開けたにも関わらず底面が円錐状のため

IMGP3402.jpg
深く差し込めないんです。

でもスピンブレードだと
IMGP3404.jpg
貫通するギリギリまで底面が平らに彫れるので

IMGP3403.jpg
深くしっかりと差し込めるんです。

つまり接着面をしっかりと確保できるので軸の剛性も稼げるんですよヽ(´▽`)/


スピンブレードはパチ組みモデルのディテールUPからガッツリ改造する工作まで
幅広く対応できるすぐれもの工具ですよ|д゚)
ぜひお試ししてみてくださいねヽ(・∀・)ノ

それでは(o・・o)/~

スピンブレード~(゜д゜)ノ~

おはよご無沙汰でございます<(_ _)>
社員Cです。

いや~カメラの充電器が行方不明になって探していたんですけど
こんなにも時間がかかってしまいました( ̄▽ ̄;)

この間にもゴッドハンドでは新製品が発売されていたので
ご紹介を( ̄▽ ̄;)

じゃ~ん
IMGP3370.jpg
回して使える彫刻刀!スピンブレード!


IMGP3372.jpg
1㎜、1.5㎜、2㎜、2.5㎜、3㎜の5本セットです。

IMGP3371.jpg
ピンバイスに付けて使う彫刻刀になります。

このスピンブレード普通に両刃の彫刻刀としても使えるのですが
謳い文句のとおり回して使うことが出来るんですヽ(´▽`)/

使い方は
まず
IMGP3373.jpg
ドリルで穴を開けます(゜д゜)

ドリルで開けた穴は
IMGP3374.jpg
刃先の形で底が円錐形になってしまうんです( ̄▽ ̄;)

そこでスピンブレードの登場ヽ(・∀・)ノ
IMGP3375.jpg
開けた径と同じサイズのスピンブレードを差し込んでくるくる回せば

IMGP3376.jpg
ご覧のとおり底面をザグって平にしてくれるんですヽ(´▽`)/

※そのままだとガイドがないので必ず下穴を開けてからご使用ください。
 下穴を開けずに使うと刃先が欠けたり曲がる恐れがあります。


穴の底が平らになれば見た目がよくなるだけでなく
ディテールUPパーツを入れるときに綺麗に入れることができたり
プラ棒などの軸を入れるときの接着面を稼ぐことができたりと
様々な活用方法がありますよ。

回して使える彫刻刀 スピンブレード是非お試し下さいヽ(´▽`)/

次回はスピンブレードの活用法を少し紹介しますね(゜д゜)
それでは(o・・o)/~

«  | ホーム |  »

プロフィール

godhandtool

Author:godhandtool
ゴッドハンドの工具好きの社員が
模型を作っていくブログです。
様々な工具の紹介や使い方を
載せていこうと思っています。
時々究極な試作品の紹介をするかもヽ(・∀・)ノ

最新記事

最新コメント

カテゴリ

未分類 (2)
ニッパー (14)
アルティメットニッパー (4)
マスパー (2)
メタルラインニッパー (1)
アルティメットニッパー エッジ45° (1)
片刃ニッパー(名前) (1)
プレミアムニッパー (1)
トリニティー TM-02 (1)
こどものニッパー (2)
クラフトグリップシリーズ (1)
ヤスリ (9)
スジ彫りヤスリ (5)
手切りヤスリ (1)
マイティープロ (1)
FFボード (2)
リューター (4)
スチールカッタービット (1)
ジルコニアロータリーバー (1)
面取りビットセット (1)
彫刻刀 (5)
スピンブレード (4)
ピンセット (5)
パワーピンセット (1)
ロック式ピンセット (1)
フッ素加工ピンセット (1)
パーツホルダー (1)
ピンバイス (4)
パワーピンバイス (2)
マイクロパワーピンバイス (1)
アルティメットカッター (3)
アメイジングカッター (2)
工具紹介 (19)
フレキシブルカッター (1)
アート・デザインナイフ (3)
サークルカッター (1)
カルコ (1)
鉄の台 (1)
のこぎり (2)
バイス (1)
スタンドルーペ (1)
ミルタガネ (1)
ハンドラップ200 (1)
メンテナンス (2)
サビ取り剤 (1)
直尺 (1)
工具セット (2)
フィギュア (1)
怪獣 (2)
エレキング (2)
壁美人 (1)
質問回答 (2)
プラモデルを作りましょ (8)
商品使用例 (3)
UV・LEDレジン (1)
スピンモールド (1)

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
2114位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
341位
アクセスランキングを見る>>

ゴッドハンド模型道

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

模型スペース整理術

社員Cの模型スペースを例にご紹介します。


GodHand 商品バナー

▼こどものニッパーEX

▼神ヤス!神ヤス! 10mm厚 3種セットA

▼パワーピンセット先広/先細

▼ショートパワーピンバイス

▼FFボード専用両面テープ
 (15mm幅)


▼ミニFFボード専用両面テープ
 (10mm幅)


▼ミニFFボードステンレス
 (4本入)10mm幅


▼フレックスクロス 布ヤスリセット
 [#240 #400 #600 #800]


▼お出かけセット アルティメットニッパー

▼スピンブレード 1~3mm 5本セット

▼スピンブレード 1/1.5/2/2.5/3mm
 単品販売


▼スピンブレード 1.1~2.9mm
 0.1mm刻み


▼スピンブレード 0.5~0.9mm
 0.1mm刻み


▼壁掛けプチ棚[壁美人金具付]

▼スジ彫りヤスリ