fc2ブログ

2015-01

新発売の硬派な奴!

こんばんはヽ(・∀・)ノ
一応硬派だと思っている謎の社員Cです。

今回はアネックスさんの新製品
IMGP2879.jpg
アネックス【ANEX】強力ピンバイス収納式(回転座金付) 0.1~3.2mm
紹介させてもらおうかと(・∀・)


IMGP2887.jpg
このピンバイス以前の物とは違うんです!
色が黒くなった?そんなもんじゃないんです!

IMGP2878.jpg
ココが全然違うものになったんですよ(゜д゜)


以前の物と比べると
IMGP2886.jpg
キャップとコレットチャックが真鍮から鉄製に変わったのです!

IMGP2877.jpg
以前はコレットチャックが舐めてきたり、細いドリル刃や太いドリル刃だと
滑って空回りすることがありませんでしたか?

IMGP2885.jpg
それが今回のアネックス【ANEX】強力ピンバイス収納式(回転座金付) 0.1~3.2mmだと鉄製のコレットチャック&キャップでガッチリと
IMGP2881.jpg
掴んでくれるのです(`・ω・´)

IMGP2884.jpg
0.2ミリのドリル刃だってこのとおり(`・∀・´)エッヘン!!

まるで謎の社員Cのように硬派な奴なんですよ~|゚Д゚)))コソコソ


さてここからが本題!


このたびアネックスさんのご好意で
IMGP2883.jpg
ラバーグリップ付強力ピンバイス収納式(回転座金付) 0.1~3.2mmをゴッドハンドで先行して販売させていただけることとなりました(*゚▽゚*)

まずは少量ですがワンダーフェスティバル2015[冬]の会場にて発売、翌日の2月9日~どこよりも先に販売させていただきます。

ラバーグリップ付きだとどういいのか?
IMGP2882.jpg
シャープペンシルなんかもそうですが、指に負担をかけずに握りやすく、疲れない。他にも指先が痛くなるのを防ぐと良い事が多いのです!
ゴッドハンドの職人たちもラバー付きを使って仕事をしていたりしますヽ(・∀・)ノ

WFにはお試しで真鍮タイプのNo.98鉄製ラバーグリップ付きNo.98ST-Rの2本を持っていくので
ぜひお試し下さい(*゚▽゚*)

それでは
(o・・o)/~

サンドイッチが食べたくなります(o ̄∇ ̄o)♪

どうも~こんばんわ~(* ゚̄ ̄)/

謎の社員Cです。
今回もニッパーのご紹介(゜д゜)
怒涛の3連続ニッパー紹介記事です((((;゚Д゚))))

今回は
IMGP2834.jpg
TSUNODA 三枚合わせ構造 トリニティーシリーズ TM-02のご紹介をヽ(・∀・)ノ

このニッパー実はモデラーの中に結構根強いファンが居るニッパーなのですよ!
一番の特徴は
IMGP2864.jpg
このようなニッパーを挟み込んだ3枚構造ということ(*゚▽゚*)
こうすることでニッパーに起きやすいガタつきを防いでいるのです(`・ω・´)
作り方は・・・企業秘密です(゜д゜)

他にも
IMGP2868.jpg
このエラストマーグリップが非常に持ちやすくて手になじむんですヽ(・∀・)ノ

IMGP2870.jpg
恒例の切った断面ですがミネシマプレミアムニッパーぐらいの断面になりますヽ(´▽`)/

使い方はやはり
IMGP2842.jpg
ゲートを少し残して切り出し、

IMGP2854.jpg
デザインナイフで切り出す。

IMGP2855.jpg


IMGP2869.jpg
二度切りでゲート跡を切り出す。

IMGP2867.jpg
と良いかと思います。

IMGP2859.jpg
また、刃の角度がきつくとってあるためエッジタイプのようにスケールモデルなどの細かな部品を切り出すときにも
向いているニッパーです。

そして今回伝えたいことはこのTSUNODA 三枚合わせ構造 トリニティーシリーズ TM-02進化したのです!


以前の仕様だと使っていた板バネが折れやすく困った問題が生じることがあったのですが
今回
IMGP2858.jpg
大幅にバネを変えて更なる進化を遂げました。

これでまた一層使いやすくなった
TSUNODA 三枚合わせ構造 トリニティーシリーズ TM-02ぜひお試し下さいヽ(´▽`)/

それではニッパーばっかり紹介している謎の社員Cでした(゜д゜)
では(o・・o)/




量産型ニッパー!(☆∀☆)

連日の更新に一番驚いている謎の社員Cです(((゜Д゜;)))

しかもまたニッパーの紹介( ̄▽ ̄;)

IMGP2829.jpg
今回はゴットハンド新製品の片刃ニッパー(←名前です)PN‐120です(・∀・)

どんなニッパーかというと
IMGP2833.jpg
ぶっちゃけアルティメットニッパーの量産型ですヽ(´▽`)/
といっても無尽蔵に量産出来るだけゴッドハンドに体力はありませんが(´Д`;)

で、量産にあたって
IMGP2830.jpg
画像を見ておわかりのように

IMGP2832.jpg
片刃ニッパー(←しつこいようだけど名前です)PN‐120の方が刃厚が厚く整形されております。
なので切れ味(特に切るときの握る力)は悪くなっておりますが
刃の強度は増しているのでアルティメットニッパーより折れにくくなっております。

切った断面ですが
IMGP2824.jpg
若干アルティメットニッパーよりも歪み、白化がでやすいというぐらいです。

実際に切るときはアルティメットニッパーと同じく
IMGP2819.jpg
少しゲートを残して切り出し

IMGP2821.jpg
その後”推奨切り”の削ぎ切りで切っていただくと

IMGP2822.jpg
ゲート跡の処理がしやすいかと思います。

クリアパーツも
IMGP2825.jpg
同じようにゲートを残して

IMGP2826.jpg
推奨切り”の削ぎ切りをすれば

IMGP2827.jpg
このぐらいのゲート跡で切り出すことができます。

軟弱者(カイ?)の謎の社員Cはアルティメットニッパーに慣れすぎていて
片刃ニッパーPN‐120だけでプラモデルを作っていたら手がだるくなってしまいましたww(´;ω;`)

アルティメットニッパーは繊細すぎて扱いづらい、折れそうで怖いっと言われる方はこちらをどうぞヽ(´▽`)/
今回発売されるのは先行量産試作なので刻印に究極と入っていますが量産がされた製品には究極マークがつかない仕様になっています。

それでは(o・・o)/~

高品質なニッパーだと!(((゜Д゜;)))

高品質なニッパー・・・それは

その名のとおり
ミネシマ Premiumニッパーヽ(´∀`)ノ
IMGP2790.jpg
ご存知の方も多いかと思いますが薄刃のプラニッパーの老舗のひとつですヽ(・∀・)ノ

いきなりの紹介ですが
このミネシマ Premiumニッパー謎の社員Cが初めて買ったニッパーなので
とても思い入れが深かったりします(゜д゜)

IMGP2791.jpg
燦然と輝くミネシマの文字ヽ(・∀・)ノ
当時めちゃくちゃかっこよく思っていました(今も好きなんですが《゚Д゚》)

思い出話はこれぐらいで
性能なんですが両刃でしっかりとした薄刃なので
IMGP2802.jpg
一度切りでランナーから切り離してもゲートは残りにくいのですが
どうしても白化やパーツを少しちぎってしまう事があるので

このように
IMGP2794.jpg
ゲートを残して切り出し

IMGP2796.jpg
アルティメットニッパーと同じように2度切りをおこなうか、
デザイナーズナイフなどでゲートを切り落とすと綺麗に仕上げることが
出来ると思います。

IMGP2798.jpg
2度切りでもほとんどゲートが残らず白化もパーツをちぎることもなく切り出せます。

IMGP2799.jpg
アルティメットニッパーでお馴染みの切った断面ですが
少し切り跡は残りますが白化も抑えて切ることができますよ。

みなさんもぜひ
ミネシマ Premiumニッパー
使ってみてくださいヽ(´▽`)/
オススメですよ~

ではまた(o・・o)/


雲母堂 その2

雲母堂エッチングライナーソーですが
BY3TJ2GCQAANOwc.jpg
使い方を雲母堂さんのTwitterから画像を抜粋ヽ(・∀・)ノ

押し切り、引き切りで使う箇所を変えて使うと刃の滑り具合がちょうどいいですヽ(´▽`)/


社員Cは主に
IMGP2782.jpg
こんな具合に溝などの細かい細工時によく使っておりますヽ(・∀・)ノ


また0.2ミリのライナーセット
IMGP2785.jpg
ついてるチゼルはもちろんヽ(´▽`)/

ライナーソーも
IMGP2776.jpg
このように普通に使うのではなく横に引いて使い

IMGP2783.jpg
細かなディティールパーツを作ったりしております(・∀・)
0.2ミリ厚だからこその技(☆∀☆)

カッターノミ
普通に平ノミに使ってももちろん使いやすいのですが
IMGP2789.jpg
カンナがけに使うと刃がぶれて波打つこともなく細かくカンナがけができるので重宝しております。

今回入荷商品は
謎の社員Cの使っていて気に入っている物セレクトです。
雲母堂ライナーソーぜひお試しくださいヽ(´▽`)/
それでは(o・・o)/~

雲母堂(きららどう)って読むんだぞ!

皆様あけましておめでとうございます<(_ _)>謎の社員Cです。
本年もよろしくお願いします。

さて、新年一発目のネタは

じゃ~ん
雲母堂本舗エッチングスジ彫り工具ライナーソ各種
IMG_4792.jpg
こちらの紹介になります。

実はこれ、社員Cが長年使い続けている工具の一つであります。
もう5~6年は平気で経っていると思う(*゚▽゚*)

去年偶然にも雲母堂のご主人様とお知り合いになり
「大ファンで使ってますよ~うんもどう~ヽ(・∀・)ノ」
「いえ、きららどうです(´・ω・`)」

っと失礼ぶちかましたのに
商品を扱ってもいいというお許しまでいただき大変ありがとうございますm(_ _)m

で、どんなものかといいますと
IMG_8432.jpg
こんな具合に

IMG_8431.jpg
オルファのデザイナーズナイフなどの柄に付けて扱うエッチングソーです。

ただのエッチングソーではないんです!
IMG_8434.jpg
刃先を拡大ヽ(・∀・)ノ

わかります~?
薄いエッチングソーをステンレスの金具で挟んでいるんです(゜ロ゜)
IMG_8459.jpg
こうすることで薄いエッチングソーに強度を持たせてパネルラインなどを綺麗に引くことが出来るようになるんです(゜д゜)

IMG_8440-a.jpg
こういったスジボリや

IMG_8453.jpg
このような細かい所のスジボリに効果的です。

スジ彫りヤスリでどうしても難しい細かな所などに使うのがいいかと思われます(^O^)

今回はたくさんの種類がある中で
謎の社員Cが使っていて使いやすかった形状、薄さのものを入荷しましたヽ(・∀・)ノ
しかも極薄の0.05ミリや0.08ミリの物まで(超極薄なので使うときには細心の注意でお使いくださいね)

他にも
IMG_4787.jpg

IMG_8462-a.jpg
ライナーセットや

IMG_4786.jpg

IMG_8467-a.jpg
カッターノミを仕入れさせていただきましたヽ(´▽`)/

雲母堂本舗エッチングスジ彫り工具ライナーソ各種
みなさんもぜひお使いになってみてくださいね~

超オススメアイテムですよ(・∀・)



«  | ホーム |  »

プロフィール

godhandtool

Author:godhandtool
ゴッドハンドの工具好きの社員が
模型を作っていくブログです。
様々な工具の紹介や使い方を
載せていこうと思っています。
時々究極な試作品の紹介をするかもヽ(・∀・)ノ

最新記事

最新コメント

カテゴリ

未分類 (2)
ニッパー (14)
アルティメットニッパー (4)
マスパー (2)
メタルラインニッパー (1)
アルティメットニッパー エッジ45° (1)
片刃ニッパー(名前) (1)
プレミアムニッパー (1)
トリニティー TM-02 (1)
こどものニッパー (2)
クラフトグリップシリーズ (1)
ヤスリ (9)
スジ彫りヤスリ (5)
手切りヤスリ (1)
マイティープロ (1)
FFボード (2)
リューター (4)
スチールカッタービット (1)
ジルコニアロータリーバー (1)
面取りビットセット (1)
彫刻刀 (5)
スピンブレード (4)
ピンセット (5)
パワーピンセット (1)
ロック式ピンセット (1)
フッ素加工ピンセット (1)
パーツホルダー (1)
ピンバイス (4)
パワーピンバイス (2)
マイクロパワーピンバイス (1)
アルティメットカッター (3)
アメイジングカッター (2)
工具紹介 (19)
フレキシブルカッター (1)
アート・デザインナイフ (3)
サークルカッター (1)
カルコ (1)
鉄の台 (1)
のこぎり (2)
バイス (1)
スタンドルーペ (1)
ミルタガネ (1)
ハンドラップ200 (1)
メンテナンス (2)
サビ取り剤 (1)
直尺 (1)
工具セット (2)
フィギュア (1)
怪獣 (2)
エレキング (2)
壁美人 (1)
質問回答 (2)
プラモデルを作りましょ (8)
商品使用例 (3)
UV・LEDレジン (1)
スピンモールド (1)

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
2114位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
341位
アクセスランキングを見る>>

ゴッドハンド模型道

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

模型スペース整理術

社員Cの模型スペースを例にご紹介します。


GodHand 商品バナー

▼こどものニッパーEX

▼神ヤス!神ヤス! 10mm厚 3種セットA

▼パワーピンセット先広/先細

▼ショートパワーピンバイス

▼FFボード専用両面テープ
 (15mm幅)


▼ミニFFボード専用両面テープ
 (10mm幅)


▼ミニFFボードステンレス
 (4本入)10mm幅


▼フレックスクロス 布ヤスリセット
 [#240 #400 #600 #800]


▼お出かけセット アルティメットニッパー

▼スピンブレード 1~3mm 5本セット

▼スピンブレード 1/1.5/2/2.5/3mm
 単品販売


▼スピンブレード 1.1~2.9mm
 0.1mm刻み


▼スピンブレード 0.5~0.9mm
 0.1mm刻み


▼壁掛けプチ棚[壁美人金具付]

▼スジ彫りヤスリ