fc2ブログ

2023-05

熊の手!?

みなさま
明けましておめでとうございます<(_ _)>

新しい年になって気を引き締め損ねている
社員Cです|д゚)

今日はコレの紹介を
IMGP3440.jpg
Mrピンセット パーツホルダーのご紹介を

熊手のような形で
IMGP3439.jpg
爪がしっかりとパーツを保持して持ち上げてくれますヽ(・∀・)ノ

IMGP3442.jpg
大小の溝がついているのでそれを利用することでいろんな使い方が可能になりますヽ(・∀・)ノ

IMGP3443.jpg
ただ、ピンセットとして細かいものを摘む作業は少し不利です(´Д`;)

IMGP3444.jpg
パーツケースに入れていたふぞろいの形のものを取り出す事や
小さいパーツのヤスリ掛けを行うときの持ち手に向いてますヽ(・∀・)ノ

ただ
IMGP3445.jpg
ピンセットなのでピンセット特有の弱点なんですが
矢印の方向に摘んでいる物に力を掛けると

IMGP3447.jpg
摘んだ一点を中心にして動いてしまいます。

なので
IMGP3449.jpg
このように摘んでヤスリ掛けを行うとき
力の掛け方次第では
どうしてもパーツが動いてしまいます(´Д`;)

でもしか~し(゜д゜)
IMGP3452.jpg
このように溝を活かして
パーツを固定することで

IMGP3453.jpg
パーツがずれることなく
ヤスリがけをすることができるんですヽ(゜д゜)ノ

なんて素晴らしいんでしょうヽ(´▽`)/
これで今まで苦労していた小さいパーツの
ヤスリ掛けが一挙に楽になりますよ~ヽ(・∀・)ノ

みなさんもぜひこの
Mrピンセット パーツホルダーをお使いになってみては?

それでは(o・・o)/~

ターゲットロック!

めっきりと寒くなってきましたね~
でも新潟燕三条界隈はまだ雪が積もってないんですよ|д゚)
で、早々とタイヤを履き替えなくても良かったのかな?と
思っている社員Cです。

今回はコレの紹介を
IMGP3407.jpg
HARP ロック機能付きピンセット とがり先・平先です。

これの特徴は
IMGP3408.jpg
この穴とピン!ヽ(´▽`)/

このピンを
IMGP3410.jpg
矢印の方向にスライドさせると

ご覧のように
IMGP3411.jpg
刃先が固定されて開かなくなるんです(°д°)!

なので
IMGP3412.jpg
このような極小パーツを摘んで固定したり

IMGP3419.jpg
折りたたんだ紙やすりを摘んだり

IMGP3413.jpg
切った神ヤスを摘んだまま使うことができるようになるんですヽ(・∀・)ノ

神ヤスとかを摘んだまま使えると
IMGP3414.jpg
こういった所や

IMGP3415.jpg
こんな奥まったところのヤスリがけをする時に
とても便利なんですヽ(´▽`)/

また、
IMGP3416.jpg
対象物を掴んでピンセットの刃先を
下に向けたまま少し強く摘めば

IMGP3417.jpg
自重でピンが落ちてくるので

IMGP3418.jpg
片手でロックし固定することができるように
なりますヽ(・∀・)ノ

強く摘む時は対象物が飛ばないように力加減をしてピンを動かしてくださいね|д゚)

また、解除するときは刃先を上にして強く掴めば
簡単にロックが外れますよヽ(´▽`)/

みなさんもこのHARP ロック機能付きピンセット とがり先・平先
使ってみてはいかがでしょうか?
刃先はお好みで( ´▽`)

安いので複数買いオススメ商品ですよヽ(・∀・)ノ

それでは(o・・o)/~

摘んでしまえ~

あともう少しでWFですね~
新潟はほとんど雨が降らずに暑い日が
続いています・・・悪い予感が天気図からひしひし
感じている社員Cです( ̄◇ ̄;)

さて今日はWFでお披露目されるお出かけセットについている
IMGP3215.jpg
ツンデレピンセット正規版 先広、先細

ツンデレって何という方はコチラをご覧下さいm(_ _)m

トライアル版との違いは
IMGP3227.jpg
刻印が入ったことと

先端をさらに
IMGP3224.jpg
先細

IMGP3220.jpg
先広
精度を出しているのもあるのですが

一番の違いは
IMGP3217.jpg
板の厚さを変えてあるんです。

トライアル版は板が薄いためパーツをガッチリと抑えるには少し不向きだったため
板厚を厚くしてガッツリと掴めるようにしてあります。

トライアル版がダメという訳ではないのですよ。
軽い力でじんわりと掴む感じがいいと言われる方も多いので悩んでいたのですが
硬いパーツを掴んだりすることを考えてこちらの案を採用したという訳です(´・ω・`)

そういうわけで正規版は
IMGP3228.jpg
金属球を掴んだり

IMGP3229.jpg
極細のピンの端を摘んだりするのがさらに楽になった仕様なんですヽ(´▽`)/

IMGP3230.jpg
先広だともっと力が入れられてさらに端を摘むこともできます(`・ω・´)

IMGP3231.jpg
少し先が曲がっている特徴で

IMGP3232.jpg
持ち方を変えて2種類の摘み方が出来るんです。

なぜ少し曲がっているのかというと
摘むとき
IMGP3237.jpg
ストレートだと真っ直ぐすぎで

IMGP3240.jpg
IMGP3236.jpg
つる首だと曲がり過ぎで

と摘みづらかったりするんですが

ツンデレピンセットだと
IMGP3238.jpg
ちょうどいい先端の曲がり具合で

IMGP3234.jpg
対象物を摘みやすい角度になっているんです。

ツンデレピンセット 先細 先広
しばらくはお出かけセット付属での販売ですが
単品販売できるように頑張っていますので
その時はぜひ使ってみてください<(_ _)>

それでは(o・・o)/~

ツンデレっていいよねヽ(´▽`)/

お久しぶりでございます。
社員Cです。

商品開発に忙しくってブログの存在忘れていました( ̄◇ ̄;)

さて、今日紹介の商品はコレ

IMGP3145.jpg
ゴッドハンドオリジナルピンセット(トライアル版)です。


IMGP3147.jpg
特徴は少しだけ曲がっているこの独特の曲線です。
この独特のカーブが摘みやすい角度なんですよ~
そして使い分けれるように先細と先広があるんです(*´∀`*)


まずは先細の方からご紹介
IMGP3131.jpg
見えますか?0.7ミリの小さい鉄球があるの(´・ω・`)

こんな小さい鉄球でも
IMGP3134.jpg
先がしっかりと揃っているのとちょうどいい角度の曲がり具合できっちりと摘んで持ち上げれます(^-^)

また、このカーブは持ち方を変えることでIMGP3135.jpg
対象物を辺で捉えることができて

IMGP3136.jpg
さらに摘みやすくなるんですヽ(´▽`)/

また、先が細いので
IMGP3140.jpg
少しの出っ張りや対象物の端でもしっかりと摘めますヽ(・∀・)ノ

先広の方も
IMGP3138.jpg
0.7ミリの鉄球を簡単に摘めます。

また
IMGP3141.jpg
先広の方は角を丸くしてあるのでデカールやシールを破くことなく摘めれる様になっています。

IMGP3143.jpg
少しよじれても角が丸いためピンセットの端が引っかかってデカールが破ける事が少ないのです。

IMGP3144.jpg

この少しだけ曲がったピンセット
ちょっとプイっと横を向いているので開発のコードネームは
ツンデレピンセットなんですよヽ(´▽`)/

みなさんこの心地よいツンデレ感お試ししてみてくださいね~
それではまた(o・・o)/~



ブログ始めましたヽ(・∀・)ノ

どうも、謎の社員Cです。
工具好きのモデラーなのでよろしくお願いします。


さて、初回は営業所が移転したことで

ご近所さんになったアネックス製品の紹介を
アネックス ラバーグリップ付 ステンレスピンセット フッ素加工(SUS410)
IMGP1943.jpg
このピンセットの一番の特徴はフッ素加工してあること!

IMGP1950.jpg
フライパンによくあるテフロンみたいな加工がしてあり糊などが付着しにくくなっています。

この特徴は
IMGP1954.jpg
シールを貼るのにもっとも適したピンセットということになります。

IMGP1933.jpg
先端は3種類あり、お好みによって選ぶことができます。

IMGP1957.jpg
デカールを貼る時にも糊面がくっつかずに効果抜群です。


IMGP1961.jpg
もちろん普通のピンセットとしてもしっかりしていて小さなものもしっかりと挟めます。

ラバーグリップ付きで滑らずしっかりとホールドできます。


なぜこのピンセットを押すのかと?

実はアルティメットニッパー5.0 SPN-120 プラモデルゲート専用片刃ニッパー
このピンセットとっても相性がいいんです。


説明のためにアルティメットニッパーで作った
バンダイ製のシュツルム・ガルスくんに登場してもらいますヽ(´▽`)/ガルス
IMGP1930.jpg
アルティメットニッパーを使えばゲート跡はほぼわからなく組むことができます。

でも、これだけではさみしいですよね(;・;)

IMGP1931.jpg
しかし、最近のプラモデルはシールを貼るだけで格好良くなるんです。

IMGP1936.jpg
シールがピンセットに付きにくいので楽に位置を決めて綺麗に貼れます。


IMGP1942.jpg
付属のシールを貼るだけで
こんなに鮮やかなシュツルム・ガルスくんの出来上がりです。

つまり、このピンセット、パチ組みする人には最高のピンセットなんです。

パチ組みで満足できない方でも
デカールを貼るときや小さいものを掴む時にもしっかり使える。

超お役立ちアイテムです。

アネックス ラバーグリップ付 ステンレスピンセット 極細鋭型 フッ素加工(SUS410)
おすすめですよ。



なお、ゴットハンドではこちらのピンセット3種とも入荷しておりますので
翌日配送できます。



どうぞよろしくお願いします。



ではまた次回。




«  | ホーム |  »

プロフィール

godhandtool

Author:godhandtool
ゴッドハンドの工具好きの社員が
模型を作っていくブログです。
様々な工具の紹介や使い方を
載せていこうと思っています。
時々究極な試作品の紹介をするかもヽ(・∀・)ノ

最新記事

最新コメント

カテゴリ

未分類 (2)
ニッパー (14)
アルティメットニッパー (4)
マスパー (2)
メタルラインニッパー (1)
アルティメットニッパー エッジ45° (1)
片刃ニッパー(名前) (1)
プレミアムニッパー (1)
トリニティー TM-02 (1)
こどものニッパー (2)
クラフトグリップシリーズ (1)
ヤスリ (9)
スジ彫りヤスリ (5)
手切りヤスリ (1)
マイティープロ (1)
FFボード (2)
リューター (4)
スチールカッタービット (1)
ジルコニアロータリーバー (1)
面取りビットセット (1)
彫刻刀 (5)
スピンブレード (4)
ピンセット (5)
パワーピンセット (1)
ロック式ピンセット (1)
フッ素加工ピンセット (1)
パーツホルダー (1)
ピンバイス (4)
パワーピンバイス (2)
マイクロパワーピンバイス (1)
アルティメットカッター (3)
アメイジングカッター (2)
工具紹介 (19)
フレキシブルカッター (1)
アート・デザインナイフ (3)
サークルカッター (1)
カルコ (1)
鉄の台 (1)
のこぎり (2)
バイス (1)
スタンドルーペ (1)
ミルタガネ (1)
ハンドラップ200 (1)
メンテナンス (2)
サビ取り剤 (1)
直尺 (1)
工具セット (2)
フィギュア (1)
怪獣 (2)
エレキング (2)
壁美人 (1)
質問回答 (2)
プラモデルを作りましょ (8)
商品使用例 (3)
UV・LEDレジン (1)
スピンモールド (1)

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
2114位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
341位
アクセスランキングを見る>>

ゴッドハンド模型道

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

模型スペース整理術

社員Cの模型スペースを例にご紹介します。


GodHand 商品バナー

▼こどものニッパーEX

▼神ヤス!神ヤス! 10mm厚 3種セットA

▼パワーピンセット先広/先細

▼ショートパワーピンバイス

▼FFボード専用両面テープ
 (15mm幅)


▼ミニFFボード専用両面テープ
 (10mm幅)


▼ミニFFボードステンレス
 (4本入)10mm幅


▼フレックスクロス 布ヤスリセット
 [#240 #400 #600 #800]


▼お出かけセット アルティメットニッパー

▼スピンブレード 1~3mm 5本セット

▼スピンブレード 1/1.5/2/2.5/3mm
 単品販売


▼スピンブレード 1.1~2.9mm
 0.1mm刻み


▼スピンブレード 0.5~0.9mm
 0.1mm刻み


▼壁掛けプチ棚[壁美人金具付]

▼スジ彫りヤスリ