マスパーその2
残暑お伺い申し上げます。
どうも、謎の社員Cです。
新潟では暑い日が続いていて、体調を崩しそうです(´・ω・`)
皆様もお身体にお気をつけくださいませ。
さて、マスパーの使い方を続けていこうと思います。
とりあえず前回は真っ直ぐに切ることができる!
っとお伝えしてましたが
直線だけにしか使えない!っと思うのは待ってくださいねヽ(・∀・)ノ
曲線にも使えるのがマスパーの更なる魅力です。

ではここの曲線で説明を

ある程度の長さに切ったマスキングテープを貼り
マスパーで切れ目を入れながら線に合わせてマスキングテープを貼っていきます。

きれいに曲線に合わせて貼ることができました。
曲面などきれいに貼りづらい所にもマスパーは活躍できます。

すごい曲面ですよね~(;・∀・)
ここも同じように

マスパーで切れ目を入れて
パーツに沿って貼っていきますヽ(・∀・)ノ

複雑な面にもしっかり切れ目を入れてパーツを貼り合わせていきます(゜ロ゜)

マスキングテープが浮くことなくしっかりと
貼ることができましたヽ(・∀・)ノ
そして、マスパーは他のテープにも活用できます。

スジボリ用ガイドテープや

両面テープにもヽ(・∀・)ノ
マスパー SMN-1251本持っていればできることが広がり
マスキングも楽しくなるそんなニッパーです。
あなたも是非マスキングが楽しくなる瞬間を味わってみてくださいヽ(・∀・)ノ
それでは(o・・o)/~
どうも、謎の社員Cです。
新潟では暑い日が続いていて、体調を崩しそうです(´・ω・`)
皆様もお身体にお気をつけくださいませ。
さて、マスパーの使い方を続けていこうと思います。
とりあえず前回は真っ直ぐに切ることができる!
っとお伝えしてましたが
直線だけにしか使えない!っと思うのは待ってくださいねヽ(・∀・)ノ
曲線にも使えるのがマスパーの更なる魅力です。

ではここの曲線で説明を

ある程度の長さに切ったマスキングテープを貼り
マスパーで切れ目を入れながら線に合わせてマスキングテープを貼っていきます。

きれいに曲線に合わせて貼ることができました。
曲面などきれいに貼りづらい所にもマスパーは活躍できます。

すごい曲面ですよね~(;・∀・)
ここも同じように

マスパーで切れ目を入れて
パーツに沿って貼っていきますヽ(・∀・)ノ

複雑な面にもしっかり切れ目を入れてパーツを貼り合わせていきます(゜ロ゜)

マスキングテープが浮くことなくしっかりと
貼ることができましたヽ(・∀・)ノ
そして、マスパーは他のテープにも活用できます。

スジボリ用ガイドテープや

両面テープにもヽ(・∀・)ノ
マスパー SMN-1251本持っていればできることが広がり
マスキングも楽しくなるそんなニッパーです。
あなたも是非マスキングが楽しくなる瞬間を味わってみてくださいヽ(・∀・)ノ
それでは(o・・o)/~
マスパーその1
謎の社員Cです。
皆さんはお盆休みの真っ只中なんでしょうが、
こちらは公式さんが「北海道に行くんだから売り物を~」
というので目立てヤスリの試作品をせっせと仕上げていました(´・ω・`)
なので、北海道の方少しだけですが、目立てヤスリ持っていけますので
お楽しみに~ヽ(´▽`)/
さて今日はゴッドハンドオリジナルニッパーの中でも
異色な マスパー SMN-125 を紹介しようかと思います。

実はこれ、ダンボール内で戦うアニメのバンダイ製プラモデルの箱や説明書に載ってる完成見本を作っておられる
プロフィニッシャーさんの要望にお答えしたモデルなんです。
つまり、プロ仕様!(゜д゜)
とりあえず マスパー SMN-125 って何?っていう疑問から解決しますね。
○ マスパー SMN-125 とは!
*マスキングテープをまっすぐ切るためのニッパーです。
*マスキングテープとは塗装時の塗り分けの境界線を作る時などに使う
粘着力の低いテープです。
○何ミリまでのマスキングテープが切れるのか?
今出ているものは12ミリまで対応していますが、
目下頑張って15ミリまで切れるものを開発中です。
○ほかのニッパーでは切れないのか?

切れますが、切れた感触がわかりづらく切りきれないことがあります。
この マスパー SMN-125 は

わざと手に切った感触が残るように
刃先を調整してあるニッパーなんですヽ(・∀・)ノ
しかもクセになる感触(*゚▽゚*)
何回も切りたくなってしまう感触が最高なんです!
使い方なんですが
そもそもよく知られているマスキング作業は

マスキングをカッターマットなどに貼る。

好みの大きさにカッターなどでカットする。

ピンセットで剥がして

マスキングしたいところに貼り付ける。

というような方法を繰り返してパーツをマスキングするのですが
マスパー SMN-125 なら

適当にテープを貼り付け

いらない所をパチン、パチンと切っていくだけで

マスキングしたい所がマスキングできるようになります。
また、 マスパー SMN-125 でマスキングテープを好きな細さに切ってそれをピンセットで取って貼り付けても楽に作業ができます。
つまり マスパー SMN-125 は面倒な作業が楽になるだけではなく、マスキングをするのが楽しくなるとってもお役立ちニッパーなんです。
マスキングが苦手だな~っと思われている方はぜひ使って見られるといいかも(・∀・)
次回は マスパー SMN-125 の応用編でも、
最後にお問い合わせがありましたので
商品が入荷された際、よろしければメールやTwitter等で告知してして頂けると有難いのですが、可能でしょうか?
入荷した商品は随時ショップのTwitterで情報を流すようにしております。
チェックをしていただくと助かります。
ただし、いつ入荷するのか?等の事前のお問い合わせには
解りません。としかお答えできません。
よろしくお願いします。
それではまた(o・・o)/
皆さんはお盆休みの真っ只中なんでしょうが、
こちらは公式さんが「北海道に行くんだから売り物を~」
というので目立てヤスリの試作品をせっせと仕上げていました(´・ω・`)
なので、北海道の方少しだけですが、目立てヤスリ持っていけますので
お楽しみに~ヽ(´▽`)/
さて今日はゴッドハンドオリジナルニッパーの中でも
異色な マスパー SMN-125 を紹介しようかと思います。

実はこれ、ダンボール内で戦うアニメのバンダイ製プラモデルの箱や説明書に載ってる完成見本を作っておられる
プロフィニッシャーさんの要望にお答えしたモデルなんです。
つまり、プロ仕様!(゜д゜)
とりあえず マスパー SMN-125 って何?っていう疑問から解決しますね。
○ マスパー SMN-125 とは!
*マスキングテープをまっすぐ切るためのニッパーです。
*マスキングテープとは塗装時の塗り分けの境界線を作る時などに使う
粘着力の低いテープです。
○何ミリまでのマスキングテープが切れるのか?
今出ているものは12ミリまで対応していますが、
目下頑張って15ミリまで切れるものを開発中です。
○ほかのニッパーでは切れないのか?

切れますが、切れた感触がわかりづらく切りきれないことがあります。
この マスパー SMN-125 は

わざと手に切った感触が残るように
刃先を調整してあるニッパーなんですヽ(・∀・)ノ
しかもクセになる感触(*゚▽゚*)
何回も切りたくなってしまう感触が最高なんです!
使い方なんですが
そもそもよく知られているマスキング作業は

マスキングをカッターマットなどに貼る。

好みの大きさにカッターなどでカットする。

ピンセットで剥がして

マスキングしたいところに貼り付ける。

というような方法を繰り返してパーツをマスキングするのですが
マスパー SMN-125 なら

適当にテープを貼り付け

いらない所をパチン、パチンと切っていくだけで

マスキングしたい所がマスキングできるようになります。
また、 マスパー SMN-125 でマスキングテープを好きな細さに切ってそれをピンセットで取って貼り付けても楽に作業ができます。
つまり マスパー SMN-125 は面倒な作業が楽になるだけではなく、マスキングをするのが楽しくなるとってもお役立ちニッパーなんです。
マスキングが苦手だな~っと思われている方はぜひ使って見られるといいかも(・∀・)
次回は マスパー SMN-125 の応用編でも、
最後にお問い合わせがありましたので
商品が入荷された際、よろしければメールやTwitter等で告知してして頂けると有難いのですが、可能でしょうか?
入荷した商品は随時ショップのTwitterで情報を流すようにしております。
チェックをしていただくと助かります。
ただし、いつ入荷するのか?等の事前のお問い合わせには
解りません。としかお答えできません。
よろしくお願いします。
それではまた(o・・o)/