fc2ブログ

2023-05

マスパーその2

残暑お伺い申し上げます。

どうも、謎の社員Cです。

新潟では暑い日が続いていて、体調を崩しそうです(´・ω・`)
皆様もお身体にお気をつけくださいませ。

さて、マスパーの使い方を続けていこうと思います。

とりあえず前回は真っ直ぐに切ることができる!
っとお伝えしてましたが
直線だけにしか使えない!っと思うのは待ってくださいねヽ(・∀・)ノ

曲線にも使えるのがマスパーの更なる魅力です。

IMGP2147.jpg
ではここの曲線で説明を

IMGP2149.jpg
ある程度の長さに切ったマスキングテープを貼り
マスパーで切れ目を入れながら線に合わせてマスキングテープを貼っていきます。

IMGP2150.jpg
きれいに曲線に合わせて貼ることができました。

曲面などきれいに貼りづらい所にもマスパーは活躍できます。

IMGP2157.jpg
すごい曲面ですよね~(;・∀・)

ここも同じように
IMGP2160.jpg
マスパーで切れ目を入れて
パーツに沿って貼っていきますヽ(・∀・)ノ

IMGP2161.jpg
複雑な面にもしっかり切れ目を入れてパーツを貼り合わせていきます(゜ロ゜)

IMGP2162.jpg
マスキングテープが浮くことなくしっかりと
貼ることができましたヽ(・∀・)ノ

そして、マスパーは他のテープにも活用できます。

IMGP2472.jpg
スジボリ用ガイドテープや

IMGP2471.jpg
両面テープにもヽ(・∀・)ノ

マスパー SMN-1251本持っていればできることが広がり
マスキングも楽しくなるそんなニッパーです。
あなたも是非マスキングが楽しくなる瞬間を味わってみてくださいヽ(・∀・)ノ

それでは(o・・o)/~

マスパーその1

謎の社員Cです。
皆さんはお盆休みの真っ只中なんでしょうが、
こちらは公式さんが「北海道に行くんだから売り物を~」
というので目立てヤスリの試作品をせっせと仕上げていました(´・ω・`)
なので、北海道の方少しだけですが、目立てヤスリ持っていけますので
お楽しみに~ヽ(´▽`)/

さて今日はゴッドハンドオリジナルニッパーの中でも
異色な マスパー SMN-125 を紹介しようかと思います。
IMGP2151.jpg

実はこれ、ダンボール内で戦うアニメのバンダイ製プラモデルの箱や説明書に載ってる完成見本を作っておられる
プロフィニッシャーさんの要望にお答えしたモデルなんです。
つまり、プロ仕様!(゜д゜)

とりあえず マスパー SMN-125 って何?っていう疑問から解決しますね。

マスパー SMN-125 とは!

*マスキングテープをまっすぐ切るためのニッパーです。

*マスキングテープとは塗装時の塗り分けの境界線を作る時などに使う
粘着力の低いテープです。

○何ミリまでのマスキングテープが切れるのか?

今出ているものは12ミリまで対応していますが、
目下頑張って15ミリまで切れるものを開発中です。

○ほかのニッパーでは切れないのか?

IMGP2455.jpg
切れますが、切れた感触がわかりづらく切りきれないことがあります。

この マスパー SMN-125
IMGP2456.jpg
わざと手に切った感触が残るように
刃先を調整してあるニッパーなんですヽ(・∀・)ノ
しかもクセになる感触(*゚▽゚*)
何回も切りたくなってしまう感触が最高なんです!

使い方なんですが
そもそもよく知られているマスキング作業は
IMGP2457.jpg
マスキングをカッターマットなどに貼る。

IMGP2458.jpg
好みの大きさにカッターなどでカットする。

IMGP2460.jpg
ピンセットで剥がして

IMGP2461.jpg
マスキングしたいところに貼り付ける。

IMGP2463.jpg
というような方法を繰り返してパーツをマスキングするのですが

マスパー SMN-125 なら

IMGP2464.jpg
適当にテープを貼り付け

IMGP2466.jpg
いらない所をパチン、パチンと切っていくだけで

IMGP2467.jpg
マスキングしたい所がマスキングできるようになります。

また、 マスパー SMN-125 でマスキングテープを好きな細さに切ってそれをピンセットで取って貼り付けても楽に作業ができます。

つまり マスパー SMN-125 は面倒な作業が楽になるだけではなく、マスキングをするのが楽しくなるとってもお役立ちニッパーなんです。
マスキングが苦手だな~っと思われている方はぜひ使って見られるといいかも(・∀・)

次回は マスパー SMN-125 の応用編でも、

最後にお問い合わせがありましたので

商品が入荷された際、よろしければメールやTwitter等で告知してして頂けると有難いのですが、可能でしょうか?

入荷した商品は随時ショップのTwitterで情報を流すようにしております。
チェックをしていただくと助かります。
ただし、いつ入荷するのか?等の事前のお問い合わせには
解りません。としかお答えできません。
よろしくお願いします。
それではまた(o・・o)/

«  | ホーム |  »

プロフィール

godhandtool

Author:godhandtool
ゴッドハンドの工具好きの社員が
模型を作っていくブログです。
様々な工具の紹介や使い方を
載せていこうと思っています。
時々究極な試作品の紹介をするかもヽ(・∀・)ノ

最新記事

最新コメント

カテゴリ

未分類 (2)
ニッパー (14)
アルティメットニッパー (4)
マスパー (2)
メタルラインニッパー (1)
アルティメットニッパー エッジ45° (1)
片刃ニッパー(名前) (1)
プレミアムニッパー (1)
トリニティー TM-02 (1)
こどものニッパー (2)
クラフトグリップシリーズ (1)
ヤスリ (9)
スジ彫りヤスリ (5)
手切りヤスリ (1)
マイティープロ (1)
FFボード (2)
リューター (4)
スチールカッタービット (1)
ジルコニアロータリーバー (1)
面取りビットセット (1)
彫刻刀 (5)
スピンブレード (4)
ピンセット (5)
パワーピンセット (1)
ロック式ピンセット (1)
フッ素加工ピンセット (1)
パーツホルダー (1)
ピンバイス (4)
パワーピンバイス (2)
マイクロパワーピンバイス (1)
アルティメットカッター (3)
アメイジングカッター (2)
工具紹介 (19)
フレキシブルカッター (1)
アート・デザインナイフ (3)
サークルカッター (1)
カルコ (1)
鉄の台 (1)
のこぎり (2)
バイス (1)
スタンドルーペ (1)
ミルタガネ (1)
ハンドラップ200 (1)
メンテナンス (2)
サビ取り剤 (1)
直尺 (1)
工具セット (2)
フィギュア (1)
怪獣 (2)
エレキング (2)
壁美人 (1)
質問回答 (2)
プラモデルを作りましょ (8)
商品使用例 (3)
UV・LEDレジン (1)
スピンモールド (1)

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
2114位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
341位
アクセスランキングを見る>>

ゴッドハンド模型道

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

模型スペース整理術

社員Cの模型スペースを例にご紹介します。


GodHand 商品バナー

▼こどものニッパーEX

▼神ヤス!神ヤス! 10mm厚 3種セットA

▼パワーピンセット先広/先細

▼ショートパワーピンバイス

▼FFボード専用両面テープ
 (15mm幅)


▼ミニFFボード専用両面テープ
 (10mm幅)


▼ミニFFボードステンレス
 (4本入)10mm幅


▼フレックスクロス 布ヤスリセット
 [#240 #400 #600 #800]


▼お出かけセット アルティメットニッパー

▼スピンブレード 1~3mm 5本セット

▼スピンブレード 1/1.5/2/2.5/3mm
 単品販売


▼スピンブレード 1.1~2.9mm
 0.1mm刻み


▼スピンブレード 0.5~0.9mm
 0.1mm刻み


▼壁掛けプチ棚[壁美人金具付]

▼スジ彫りヤスリ